キッチンの片付け収納

冷蔵庫がぐちゃぐちゃになる原因がわかったら片付けできるようになった。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもーゆりゆりです

我が家の冷蔵庫は、これまでに何度も何度も片付けてきましたが、気付くといつの間にかぐちゃぐちゃになっているんですよね。

「冷蔵庫 収納」とか「冷蔵庫 整理」

とかで検索してみると、そりゃあもうキラッキラと綺麗に収納された冷蔵庫の画像がドーンと載ってたりするんです。

単純な私はそれを見て

「よし!私も100均でボックス買ってこよう!」

と真似してみたりしたんですが、最初は良いんですよ。

綺麗に整理整頓された冷蔵庫の写真を真似て、上手に整理してみたりして。

帰ってきた夫が

「おっ!冷蔵庫片づけたんだ!」とちょっと嬉しそうにしてたりしてね。

しかし少しづつ乱れ始めて、再びぐちゃぐちゃの冷蔵庫に戻るというエンドレス生活を送っていました。

そもそも私が冷蔵庫の片付けをする時って、片付けスイッチが入ってる時なので、片付けはできるんですよ。

問題なのはその先。

「現状維持ができなーーーーい!!!」

とベランダからメガホンで叫びたい。(うちは2階)

そこで私は考えたんです。

なぜ現状維持ができないのかと。

「冷蔵庫の整理整頓」についてはかなり調べたので、整理の仕方はわかってるつもり。

ですが、それを現状維持するために、さまざまな工夫をしてみました。

この記事では、そんなズボラすぎる私でも今のところ現状維持できている方法を紹介していきたいと思います。

ついでに我が家の冷蔵庫の”ぐちゃぐちゃからキラキラ”になるまでの過程も、画像付きで紹介していきたいと思います。

ぐちゃぐちゃの冷蔵庫をまずは片づける

まず初めに、我が家のぐちゃぐちゃだった冷蔵庫をご覧ください。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

どうですか?ぐちゃぐちゃですか?ぐちゃぐちゃですね。

左下の透明のケースは、前回片付けした時のなごりです。

ネットの情報に感化されて買ってきたやつですね。

ちなみに透明ケースには、ヨーグルトを入れると決めていました。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

こんな感じでしばらくは、ヨーグルトだけが入っていたんです。

朝食時にはケースごと出して、「ほら~好きなヨーグルト選びなさーい♪」なんて言って、何とも楽し気な朝食風景が広がってたんですけどね。

そして今⇓

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

別のケースに変わってますが、一応透明ケースにヨーグルトは入れるようにしていたみたいです。

だいぶ前に賞味期限切れてるけど(笑)

豆腐やチーズも入れてるので、いつの間にか自分の中で「乳製品ならオッケー」になってたみたいです。

しかもそのケースの奥には未開封のカルピスが2本。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ
未開封で賞味期限切れてた…。

こんな感じで、奥に入ってるものが見えなくなって、”賞味期限が切れて捨てる”なんてこともしょっちゅう。

ついでにドアポケットも見てみると

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

牛乳と豆乳の後ろはもちろん見えない。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ
これはソースが置いてあるというより「ソースが寝ている」という表現の方が合う。

本来卵を置くスペースからは何か袋が飛び出してる。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

チューブ用スタンドも一応買ってはみましたが、顆粒だしに埋もれるわさび。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

そもそもこの冷蔵庫、夫も毎日開けてるはずなのに、自ら整理するどころか、文句の一つも言われたことがないんですよね。

なにが「おっ!冷蔵庫片づけたんだ!」だよ(笑)

うちの子も5歳になり自分で冷蔵庫を開けてジュースを取り出すということができるようになったので、さすがにこの状態は良くない!と思い、重すぎる腰をあげました。

中身を全部出す

片付けの基本、”まずは全部出す”。

とは言っても、冷蔵庫の中身を一気に全部出すのは場所的に無理だったので、まずはドアポケットの方から。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ
ちなみに焼きのりの袋の中には焼きのりは入っていません。なぜ袋だけ冷蔵庫に戻したのかは不明。

ここから仕分けしていくのですが、とりあえず賞味期限が切れてるものを片っ端から捨てます。

そしてこれだけの食品がとっ散らかっていたドアポケットは、もちろん汚れているので掃除。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

はずせるものははずして洗剤とスポンジで洗い、冷蔵庫の中は”洗って使えるペーパータオル”で拭いていきます。

私は家中の拭き掃除は全て、”洗って使えるペーパータオル”を使ってるのですが、これめちゃめちゃ便利なんですよ。

見た目も触り心地も、普通のキッチンペーパーとほぼ同じなのですが、その名の通り洗って何度も使えます。

使い終わったら(使い倒したら)捨てるだけなので、布巾や雑巾を洗う手間がなくなりました。

”洗って使えるペーパータオル”の優秀さはこちらの記事で力説しています。
⇒(洗って使えるペーパータオルの口コミ!優秀すぎて手放せなくなりました。)

”洗って使えるペーパータオル”と”ウタマロクリーナー”でキレイになったドアポケット。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

その後冷蔵庫の片付けも同じようにやりました(詳細は割愛)

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

ちなみにビフォーはコレ⇓

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ
我ながら片付けスイッチが入った私のがんばりはすごい(笑)

その後、仕分けした食品を再び冷蔵庫に詰めていくのですが、私はこれを毎回やってるんですよ。

そしてその時はとても綺麗に整頓できるんです。

なので、これまでと同じように、ただ食品を冷蔵庫に戻すだけでは、いよいよ2階のベランダから叫び出すことになるので、今回は、現状維持ができるように工夫をしてみました。

用意したもの

用意したものは、ボックスと布ガムテープ、マジックです。

そう、ラベリングです

このラベリングは、どこに何が入ってるかがわかるようにではなく(もちろんそれもあるけど)

「それ以外いれるなよ!」

と、”冷蔵庫を開けた時に自分が理解するため”なんです。

ヨーグルトを入れると決めたあの透明ケースも、ヨーグルトの在庫が少なくなってきて、隙間があったから豆腐を置いたと思うんですよね。

さらに豆腐を置いたことでヨーグルト専用じゃなくなったので、今度はチーズを置きだした、という私にはよくあるパターン。

なので、ヨーグルトの入れ物にはヨーグルトしか入れない。

ヨーグルトの在庫がなくなってもヨーグルト以外は入れない。

さらに、豆腐やチーズの定位置も決める。

そしてその定位置にも、決めたものしか置かない。

そしてそれを文字に書くことが私にはかなりの効果があったんです。

なぜなら、冷蔵庫の片付けをした時に、「乳製品はここに置こう」「朝食の食材はここに置こう」とただ決めるだけだと、一度別のところに置いた時点で簡単に崩れてしまうんです。

なので、ラベリングすることで、「決めたもの以外いれないって決めたんだ」と冷蔵庫を開けるたびに再認識することができるんです。

ガムテープとボックスとマジックを使って収納したらこんな感じになりました⇓

冷蔵雄 ぐちゃぐちゃ

3回目ですがビフォーはこれ⇓

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

だいぶ捨てたのでかなりスッキリしました。

ラベリングはガムテープよりマスキングテープの方がかわいいよ

ここからは仕分けした食品を冷蔵庫に戻していく過程を詳しく紹介したいと思います。

出しやすさよりしまいやすさを重視

何度も何度も冷蔵庫を片付けてはぐちゃぐちゃになるを繰り返してきた私。

学習能力が低いことは知っていましたが、そんな私でもいい加減気付いたことがあるんです。

それは、「しまいやすさに注力しろ!」ということです。

これは冷蔵庫の中に限らず、家の中の片付けにも言えることなんですが、片付け自体が苦手な私は、「どれだけしまいやすいか」を一番に考えて収納して行った方が合ってたんですよね。

これまで私は、ネットで「冷蔵庫の整理整頓方法」なんかを調べてきましたが、そこには

「取り出しやすい収納」なんかも載ってるんですね。

それを見た私は、「確かに~めっちゃ取り出しやすそう!」と真似してみるんですよ。

たとえば調味料をドアポケットにぶら下げるやつとか⇓

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ 冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

よく使う調味料なんかをこうしてぶら下げておくと、なんだか自分が収納上手になったような気分になるのですが、気分だけです。

実際にやってみると、しまうたびにクリップにはさまなきゃいけないのが地味にめんどくさい。

ドアポケットにぶら下げられる数にも限りがありますし、大きい袋はけっこう邪魔にもなります。

そこで、チューブ類はチューブスタンドに入れて、開封済みの袋調味料は、全て一つの入れ物にまとめてみました。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

チューブスタンドはセリアで買ったもので、フックがついているのでドアポケットに引っ掛けられます。

袋調味料はこんな感じ⇓

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

使う時は箱ごと出して、使い終わったら箱ごとしまう。

袋タイプの調味料は全てこの箱に入っているので、この箱さえ取り出せば、使いたい調味料が必ず見つかります。

片手で冷蔵庫を少し開けて、もう片方の手でポイと入れれば終了なのでめっちゃ楽です。

置く場所はざっくり決める

冷蔵庫内の置き場所は、しっかり決めずにだいたいでオッケー。

置き場所をきちんと決めて、毎回その場所に物を戻せるならそもそもぐちゃぐちゃになってないですからね。

私の場合、”透明ケースに戻す”ということだけ意識するようにしたら、冷蔵庫がぐちゃぐちゃになるのはある程度防げるようになりました。

これまでの私は、「買ってきたものはとりあえず冷蔵庫へ」という感じでどんどん入れていたんですよね。

なので、どこに何を置いたかはそもそも覚えてないし、使いかけの食材や調味料も、どんどん入れるので、奥にあるものは記憶からも抹消されていました。

そもそもソース寝てるし

先ほど紹介した袋調味料を入れているケース、今は一番上の段に置いてあります(赤い丸のところ)

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

ですがこのケースが一番下に置いてあったとしても、袋調味料はこのケースにまとまっているので、「あれどこに置いたかな~」がなくなるんですよ。

置き場所を全部ガチガチに決めちゃうと、結局めんどくさくなって続かないので、置き場所はざっくり決めるくらいが私にはちょうど良かったです。

使いかけの食材は一つの箱に

私は”使いかけの食材を使い切らずにそのまま”ということもよくあったんですよね。

その原因は、使いかけの食材も、冷蔵庫の至る所に置いていたからだと思ったんです。

肉とか魚はソッコーで冷凍するようにしてるのですが、使いかけの野菜は丁寧に野菜室に保管していました。

それを、【使いかけの食材専用ボックス】を作って、冷蔵室の見える場所に置くようにしたんです。

こんな感じです。⇓

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

浅めのケースにすることで、すぐに何が残ってるのかがわかりやすいんですよ。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

冷蔵庫を開けた瞬間に、使いかけの食材が目に入ることで、無意識にこの食材を使った献立を考えたりしちゃうんですよね。

こうすることで、使いかけの野菜などを使わないでそのまま捨てるということがだいぶ減りました。

野菜がたまったらみそ汁に全部ぶっこむのもアリ。

何も置かない場所を作る

そしてもう一つ大事だと思ったのは

”何も置かないフリーな場所を作る”ということです。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

普段は買わないような要冷蔵の食品を、買ったりもらったりした時用に開けておきます。

あとは、時々みそ汁やカレーの残りを鍋ごと冷蔵庫に入れる時もあるので、そんな時のために使ったりとか。

これまでは他の食材を移動させて、置き場所を作って置いていました。

普段買わないような要冷蔵の食品もカレーの残りも、それほど長く冷蔵庫に保管する前に食べてしまうので、常にここは空いてる状態。

このフリーの場所を意識して作ったことで、冷蔵庫内に余裕ができるようになったからか、冷蔵庫がぐちゃぐちゃになりにくくなったと思います。

卵の専用ケースとはサヨナラ

冷蔵庫には卵の専用ケースみたいなのがついてますよね。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

私はこれを捨てました。

そもそも買ってきた卵をケースから出して一個一個収納していくって、めんどくさい以外の何物でもないじゃないですか。

卵は買ってきたケースのままドアポケットに置くことにしました。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

蓋を開けて置けば取り出すのも簡単。

たまに卵が安売りしてて、多めに買ってきた時は、先ほど紹介した”何も置かないスペース”に置いておいて、ドアポケットの卵がなくなったら移動させるようにしています。

背の高いものはドアポケットに収納&ラベリング

ドレッシングやソースなど、背の高い調味料はドアポケットに入れることにしてラベリングしました。

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

ドレッシングやソース類

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

瓶詰の調味料

冷蔵庫 ぐちゃぐちゃ

ラベリングすると無意識に「ここに戻さなきゃ」と思えるようになるんですよ。

ガムテープに違和感がなくなってきた

ちなみに、小麦粉や片栗粉などの粉系の調味料は、全て冷凍庫に保存してます。

冷凍庫と野菜室の整理方法も紹介したかったのですが、ぐちゃぐちゃすぎて長くなりそうなので、また別記事で紹介していきたいと思います^^

冷蔵庫がぐちゃぐちゃになる原因は食材が多すぎるから

私が調べたところによりますと、冷蔵庫アドバイザー(?)みたいな方が

冷蔵庫に入れる食材の量は7割くらいを目安にする

って書いてたんですよね。

確かに…、冷蔵庫に限らず、部屋の中が片付かないのは、物が多すぎるのが原因の一つとも言いますからね。

ただこれも簡単にできるようになるなら、そもそも冷蔵庫の中も家の中も散らからないよって話なんですよ。

ひねくれものです

ただ私の場合、スーパーで買い物をしていても

「あの食材(や調味料)あったっけ~?」

と思うことがしょっちゅうなんですよ。

あったかもしれないけどなかったら困るから買って帰ると、ある、みたいな感じで、なんなら2個くらいあることもある。

そんな感じで無駄な買い物をするので、さらに物が増えて部屋が片付かない、という負のループに陥ってたんですよね。

また、冷蔵庫も中でも、もやしから汁が出てたり、きゅうりがしなびてたり、どこに何が入ってるか把握できていないので、やっぱり無駄な買い物は減らすようにしようと思い

私がやり始めたことは

ネットスーパーを利用する

買い物の時短にもなるので、少し前からネットスーパーを使い始めました。

元々ネットスーパーのイメージって

  • 送料かかる
  • 鮮度わからない
  • 高そう

みたいなイメージがあったので、このコロナ禍の中でもなかなかネットスーパーを使うまでにいかなかったんですよね。

ですが、最近近所に大型イオンがオープンして、ネットスーパーのキャンペーンをやってたので使ってみたんですよ。

そしたらびっくり、こんなに快適なのかと。

”イオンネットスーパー”は、やはり送料がかかるのですが、その送料を上回る快適さ

重いものも家の前まで運んでくれるし、何より冷蔵庫の中を確認しながら注文できるので、無駄な買い物がかなり減りました。

子供と一緒にスーパーに行くと、あれ欲しいこれ欲しいとかガチャガチャやりたいとかいろんな誘惑があるのも大変だったんですよね。

イオンのネットスーパーは、地域によっては当日配達がなかったりするなどのデメリットもあるのですが、それでも、【余計なものを買う】習性のある私には、ネットスーパーがかなり合っていたようです。

\\詳しく見たい方はこちら//
イオンショップ

食材宅配のミールキットも良かった

1食分の使いきり食材が届く食材宅配のミールキットもけっこう良かったです。

私が利用しているのは、カットされた食材が届くヨシケイのカットミールというものなのですが、ヨシケイを使いだしてから、明らかに冷蔵庫の食材の量が減りました。

ヨシケイの場合、その日の食材が毎日届き、その日に材料を使いきるので、使いかけの生ものが冷蔵庫に入っていることがほぼなくなったんですよ。

ただ、デメリットが一つだけあって、料金がちょっと高い。

なので、悲しいことに我が家の財力では毎日は利用できないので、週1~2回くらい頼むようにしています。

それでも食材管理がだんぜんしやすくなりました。

もやしから汁がでることがなくなりました(笑)

私が使ってるヨシケイミールキットのメリットデメリットについては、こちらで詳しくまとめています。
⇒(ヨシケイミールキットの口コミ評判!お試しして分かったデメリットはこれ!)

私はネットスーパーと食材宅配を併用し出してから、冷蔵庫がとっ散らかることが明らかに減ったので、使ってみて良かったなと思ってます。

まとめ

冷蔵庫のぐちゃぐちゃになる原因と、私が実際にやった片付け&現状維持方法について紹介してきました。

✅100均のケースに入れてラベリング

✅決まったケースに必ず戻すというルールはできるだけ守る

✅使いかけ食材も一つのケースにまとめる

✅取り出しやすさよりしまいやすさを重視

✅ネットスーパーと食材宅配を使うと食材管理しやすくなる

このおかげで、私は今のところ、ぐちゃぐちゃの冷蔵庫を整理整頓してから現状維持できています。

まぁ元々ズボラで片付け苦手というより嫌いなので、冷蔵庫が綺麗な状態がどこまで続くかはわかりません。

が、長年ぐちゃぐちゃ⇒整理⇒ぐちゃぐちゃ⇒整理を繰り返してきた私には、合っている方法を発見できて良かったなと思います。