こんにちは!
毎日、「今日のご飯何にしようかなー」「作んのめんどくさいなー」と思って生きているゆりゆりです。
この記事では、ヨシケイのミールキットの口コミレビューを紹介しています。
1食分の食材が自宅に届く”ミールキット”ってやつ、前から気になってたんですよね。
しかもヨシケイのミールキットって、食材がカットされた状態で届くものもあるそうで。
ヨシケイミールキットの口コミがとても良かった上に、初回限定で約半額でお試しできるとあったので、早速注文してみました。
その結果、
ヨシケイのミールキット、めっちゃ楽ですよ!
✅買い物に行かなくても良いし
✅届いた食材は使いきるので生ごみもほぼ出ないですし
✅使いかけの食材をラップして冷蔵庫に保存して…という手間もない。
そして何より
私は元々生協の食材宅配を利用していたのですが、最初からメニューが決まってるヨシケイのミールキットの方が断・然・楽!です。
味は、正直微妙なメニューもあるのですが(笑)、だいたい美味しくて、夫も子供も喜んでくれてます。
ただちょっと値段が割高なんですよね。
「リピーターになりました!」とドヤ顔(?)で書いておいてなんですが、実は月に数回利用するくらいのにわかリピーターです。
それでもヨシケイが届く日が楽しみになっているので、月に数回でもかなり楽になりました。
そこでこの記事では、ヨシケイのミールキットを実際に試してみた口コミレビューをガッツリと紹介していきたいと思います^^
また、私はヨシケイを利用する前に、ヨシケイミールキットの口コミ評判をめちゃめちゃ調べたので、良い口コミも悪い口コミも全て紹介していきますね!
ちなみに私も試した初回お試し半額キャンペーンはこちらから申し込みできます。
勧誘とか全くなかったので安心して大丈夫ですよ^^
ヨシケイミールキットの口コミ評判を調べてみました!
まずはヨシケイを実際に利用している人の口コミを集めてみたので紹介していきますね。
まずはあまり良くない口コミから。
悪い口コミ
もうちょっと安かったらもっと使いやすいのになぁ。
通常価格だとけっこう高いけど、夫がよく食べるので次はそちらを注文してみようと思います。
食材が届くのは便利だなと思いますが、揚げ物の日があってめんどくさいなと思ってしまいました。
帰宅が遅いのもあるのですが、平日に帰ってきてから揚げ物をする気にはならず冷凍庫へ。
全体的な味付けは満足していますが、継続するかどうかは検討中です。
悪い口コミを見てみると、【高い】という声が一番多かったです。
ヨシケイの料金についてはこの後詳しく紹介していきますが、一人分の1食分が約600円くらい~なんですよ。
3人家族で3食分の材料を頼んだら、
”食費”だけで見ると、自分で献立を考えて、自分でスーパーに買い物に行った方が断然安いです。
ただ、私自身ヨシケイを利用してから、いろいろなわずらわしさから解放されたんですよね。
- スーパーに行く手間が減った
- 食材を切る手間や洗い物が減った
- 献立を考えなくて良くなった
- 食材があまらないから冷蔵庫の整理がしやすくなった
私は毎日時間に追われて過ごしていたのですが、このほんの少しの手間が少なくなっただけでも、かなり楽になったんです。
なので、「食費」だけで考えると安くはない金額、むしろ「たけー!!」と思いますが、総合的に見ると相応かな。
むしろ、無駄にスーパーに行かなくなったおかげで、余計なものを買う機会も減りましたし、冷蔵庫の食材を腐らせることもあったのですが、それもほぼなくなったので、経済的にプラスになってるかもしれません(まだ検証中です^^)
また、他には【量が少ない】という声もありました。
ヨシケイのミールキットにはさまざまなコースがあって、2品分や3品分の食材が届くようになっているんですね。
私も最初は、2品分の食材が届く【カットミール】というコースのメニュ―を注文しました。
しかしこれだと確かに量が少ないと感じたので、ヨシケイの配達員さんに伝えると、
と言われそちらに変更してみたら、夫も私も満足できる量になりました。
ただ【定番】は食材がカットされていないというデメリットがあるんですよね~。
ヨシケイのミールキットはコースがたくさんあるので、その全てにメリットデメリットがあるのですが、その分家庭に合ったものを選びやすいのは良いところだとは思います。
続いては良い口コミを紹介していきますね^^
良い口コミ
時短料理なので、保育園のお迎え後に作ってもすぐできるし、惣菜や外食の回数も減ったので節約になってます。
時短料理なのに、いつも栄養価の高いメニューなので助かってます。
食材の無駄も減りました。
今まで余計なものをたくさん買っていたんだなと思います。
ヨシケイは高いと聞いていたのでこれまで敬遠していましたが、お試しの半額を利用して家族も気に入ってくれたので良かったです。
食材が自宅に届いているので、どちらか早く帰った方が作るというルールがいつの間にかできたので、ヨシケイのおかげてさらに楽になりました。
スーパーに行く手間が減っただけでもうれしい。
毎日の献立を考えなくて良いのがとても楽です。
外食もしばらくできなかったので、産後1ヶ月が一番助かりました
ヨシケイミールキットの良い口コミでは、「楽」「便利」などの声がとても多いです。
中には普段料理をしない旦那さんが、レシピを見ながら作ってくれた、という人もいて、「うらやましいな~」と思いました(笑)
ヨシケイのメニューは、簡単に作れるメニューが多いので、”料理がちょっと苦手”という人にも作りやすいようになっているんですよね。
また、普段自分では作らないようなメニューなどもあるので、料理のレパートリーが増えるのも嬉しいです♪
ヨシケイミールキットのお試しメニューを10日間試して分かったこと
それでは実際に、ヨシケイミールキットを注文して作ってみたので詳しくレビューしていきますね。
ヨシケイは、初回限定で5日間半額でお試しすることができます。
もちろん私も初回はこの半額お試しを利用しました。

ヨシケイの公式サイトから注文して数日後、私の住んでる地域のヨシケイから直接電話がかかってきたのですが、その時に
と言われ、迷わず延長ね(笑)
5日間半額のつもりで申し込んだのが、合わせて10日間半額でお試しできることになりました。
ちなみにこの電話で、支払い方法や配達方法など詳しいことを教えてくれます。
上でも書いたのですが、ヨシケイのミールキットにはさまざまなコースがあります。
しかし初回限定の半額キャンペーンで選べるヨシケイのコースは大きくわけるとこの2つ。
- 【すまいるごはん】
主に家庭料理のメニュー - 【ラビュ】
見た目もオシャレな華やかメニュー
ここからさらに細かいコースを選択していきます。
オシャレ華やかも良いけど、まずは家庭料理だよね、と思い私は【すまいるごはん】を利用しています。
さらに【すまいるごはん】には6つのコースがあって、初回のお試しで注文できるのは
- 食材がカット処理されている【カットミール】
- 離乳食のとりわけができる【プチママ】
の2種類になります。
うちの子はもう年中なので、私は【カットミール】を選びました。
ちなみにもう5日間延長された半額期間では、上記の2つ以外にも別のコースもお試しできると言われたので、
<最初の週>
- カット食材が届く【カットミール】
ここで量が少ないと感じたので
<翌週>
- ヨシケイで一番人気という【定番】
を選びました。
ミールキットが届いた!
早速ヨシケイのミールキットが届きました!
ヨシケイの食材宅配は、毎日1食分づつ配達員の方が自宅まで届けてくれるのですが、最近はコロナの影響で、在宅でも玄関前に置いていくスタイルなのだそうです。
我が家は4歳の息子と夫との3人暮らしなのですが、万が一子供が食べなかった時のことを考えてお試しではとりあえず2人分を注文。
このくらいの発砲スチロールで届きました。

開けてみるとしっかり保冷剤やプチプチで保護されていますね。

食材を出してみると2人分ではこのくらいの量でした。
【カットミール】

お肉は200gだったので、一人100g計算のようです。
【定番】

【定番】は3品なので量が多いです。
私はお試し期間終了後は、食べたいメニューの日だけ注文しているのですが、同じ日に、【カットミール】と【定番】両方のメニューを頼むこともできるんです。
こんな感じで1週間のメニュー表をもらえます。

左から、月火水木金土と並んでいるのですが、月曜日の【プチママ】のメニューも美味しそうだけど、同じ日の【定番】も食べたい。
そんな時は両方頼んで、一つを翌日に作ったりすることもできるんです。
ある時【カットミール】と【定番】を一緒に注文したので比べてみると…

わかりますか?
左が【定番】で右が【カットミール】です。
両方2人分の材料が入っているのですが、【定番】の方が箱が大きいですよね。
中身も…
【カットミール】
【定番】

【定番】の方が品数が多いので、量を求める人にはやっぱり【定番】がおすすめです。
ただ【定番】の食材はカットされてないので、楽さを取るなら断然【カットミール】だなと思います。
ちなみ食材の産地もちゃんと書いてあったので安心感もありましたね。

届いた食材はレシピ通りに作っても良いですし、家にある食材と合わせてアレンジしてもOK。
めんどくさい時は全部みそ汁にぶっこんでます(笑)
定番【豚しゃぶのごま酢】を実際に作ってみた!
この日のメニューは
- 豚しゃぶのごま酢
- きんぴらごぼう
- ジャガイモのみそ汁
の3品です。
レシピを見ると、このメニューの所要時間は約35分。

届いた食材はこちら⇓


【定番】の食材はカットされていないので、きんぴらに使うごぼうは泥を落としカット、にんじんも自分で千切りする必要があります。
やっぱりカットミールの方が楽ですね。
レシピには、作り方以外にも最短でできる下ごしらえや調理の手順が書いてあるので、とても効率が良いです。
野菜や肉を切るのがちょっと手間だと思いましたが30分そこそこで完成♪

けっこうボリュームがありますよね。
最初に載せたレシピの写真と比べて彩りは微妙ですが盛り付けの問題です(笑)
味もとても美味しくて、ヨシケイ関係なく普段から作りたいと思えるレシピで、夫も子供も「美味しい」と言って食べてくれていました。
ヨシケイを実際に利用して感じたこと
ヨシケイのミールキットを実際に利用して調理をしてみて思ったことは
食材を自宅にある調味料で調理するレシピもあれば、”湯煎やレンジで温めるだけ”、”フライパンで炒めるだけ”、など、超時短メニューの時もあります。
例えば【中華丼】と【餃子】の日に届いた食材はこれでした。


すでに味付けされた中華丼の素に、カットされて届いた白菜とピーマンを加えて炒めるだけの中華丼と、レンジで温めるだけの餃子。
超手抜きですがけっこう美味しかったです。
また、【カットミール】も【定番】も、届いた食材を全部使いきるので、生ごみとして捨てるのは野菜の皮とヘタくらいなんです。
私はよく、使いかけの野菜が冷蔵庫でしなびていたりすることもあるので、中途半端に食材が余らないのはかなり助かるなと思いました。
ヨシケイミールキットは節約になるのか?料金コスパを徹底調査!
私が試したヨシケイのミールキット【すまいるごはん】には、コースが6種類もあります。
それぞれ特徴があるので、自分に合ったコースが選びやすいなーと思いました。
<<ヨシケイミールキットのコース>>
※ヨシケイのミールキットは基本的に2人用から注文可能です♪
ここでは私が試した「すまいるごはん」について紹介していきますね。
(「ラビュ」を見たい方はこちら )
価格は2人用を注文した場合の1食分あたりです。
調理時間 | 品数 | 特徴 | 価格 | |
カットミール |
約10分~15分 |
2品 |
|
約662円 |
プチママ |
約20分 |
2品 |
|
約597円 |
定番 |
約30分~35分 |
3品 |
|
約639円 |
食彩 |
約30分~40分 |
3品 |
|
721円 |
キットde楽 |
約10分~15分 |
3品 |
|
724円 |
Yデリ |
約10分 |
3品 |
|
754円 |
私はとにかく調理時間を短縮したかったので、最初は【カットミール】を選んだのですが、品数が2品だったので、ちょっと量が少ないと感じました。
そこで翌週は品数が3品の【定番】を頼んでみることに。
【定番】は食材がカットされていないのでその分手間はかかりますが、満足度は【定番】の方が高いかなと個人的には思います。
金額的にも【定番】の方が安いですしね。
食費は節約できる?
ヨシケイのミールキットを注文することで、節約になるかどうかは、元々の食費がどのくらいかによっても変わるので、家庭によってさまざまだと思います。
うちの場合、一人分で1食約600円~700円の食費となると安くはないなーと最初感じました。
ただ、いろいろな手間が減る分、空いた時間で子供と遊んだりゆっくり自宅で過ごしたりと、別のことに使うことができるようになったんですよ。
また、私はよく冷蔵庫の食材を腐らせて捨ててしまうことが多かったので、食材を使いきれるヨシケイのおかげで、食材の無駄がかなりなくなりました。
さらに、スーパーに行く回数が減ったことで余計なものを買うこともなくなったので、よくよく計算してみると、無駄が減った分節約になるかもと思います(まだ検証中)
ただ毎日をヨシケイにしてしまうと確実にエンゲル係数が上がるので、お試し終了後は月に2週くらいの利用にしてます。
ヨシケイミールキットの値段は?初回半額キャンペーンが超お得でした♪
ヨシケイミールキットの値段は、上記でも紹介しているのですが、初めて利用する人は半額で利用できるので超おすすめです。
私も初回はこのお試しから始めたのですが、地域によっては私のようにさらに翌週も半額で利用できるキャンペーンをやってたりするかもしれません。(ちなみに私はヨシケイ宮城です♪)
ヨシケイミールキットの初回半額キャンペーンのコースと1食分あたりの価格は
すまいるごはん
- カットミール…1食約300円(税込み)
- プチママ…1食約300円(税込み)
ラビュ
- バリエーションコース…1食約350円
- クイックダイニングコース…1食約350円
離乳期のお子様がいる家庭はプチママがおすすめです。
週によってメニューが変わるので、せっかくなら食べたいメニューがある週に注文すると良いですよ♪
詳しいメニューはこちら から見れます!
写真付きなので子供と一緒に食べたいメニューを探すのも楽しいです♪
ヨシケイミールキットのデメリットは4つ!
私自身はヨシケイのミールキットを利用して感じたデメリットは4つあります。
個人的な感想なので、デメリットと感じない人もいると思うのですが…
価格は安くはない
半額キャンペーン中は、「この安さでこの楽さはすごい!!」と思いましたが、キャンペーン期間が終わると、通常価格の1食600円~700円になります。
そのため、家族4人分の注文をすると1食2,400円~2,800円。
平日だけ注文するとしても1ヶ月に48,000円~56,000円になります。
他に朝食やお弁当の食費などもかかるので、やっぱり価格は高い。
確かにヨシケイはめちゃめちゃ楽なんです!!
味もけっこう美味しいし、食材を買いに行く手間もなければ、生ごみもほぼ出ないのでそれもすごく助かるんです。
そのため、我が家は毎日頼めないという結論に至りましたが、それでも利用する前と比べると劇的に家事の負担が減りましたよ♪
美味しいかどうかはメニューによる
ヨシケイを実際に食べてみて、味はとても美味しいと思いました。
ただそれはメニューによるかなーと思います。
というのも、肉や魚を調味料で味付けする場合は美味しいのですが、冷凍ものやチルド品の場合はあまり美味しくない時があります。
例えばこのデミグラスハンバーグの日。

冷凍のデミグラスハンバーグを湯煎するだけで食べられるのでとっても楽でした。
出来上がりはこんな感じ。

美味しくなかったわけではないんですけど、チルド感たっぷりだったので、好き好きかなーと思います。

子供は喜んで食べていたので良かったのですが、楽さゆえに味が微妙だなと思うメニューもありました。
めんどくさくても作らなきゃいけない
ヨシケイのミールキットで届いた野菜の消費期限は、基本的に翌日までとなっています。
肉やチルド品など消費期限がもっと長いものもあるのですが、特にカット野菜は使ってしまわないと結局また捨てることになってしまうなーと。
メニューによってはけっこうめんどくさいなと思うこともあるんですよね。
上で紹介したきんぴらごぼうとかめんどくさーと思いましたしね(笑)
しかしそんな時は「みそ汁」です。
ヨシケイの配達員さんも
と言っていたので、むしろみそ汁が具沢山になるので、メイン料理が超手抜きでもいっかなーと思えてます^^
レシピと食材が別で届く
ヨシケイでは事前に1週間分のメニューの冊子が届きます。

そこにレシピも一緒に載っているので、レシピ通り作る時はその冊子を見るかヨシケイのサイトを見ながらって感じになるんですよね。
そこまでデメリットってわけではないかもしれませんが、「食材ごとについてればいいのになー」と私は毎回思ってました。
ヨシケイ カットミールのメリットは6つ!
ヨシケイのミールキットを利用して感じたメリットは
献立を考えなくて良い
毎日の献立を考えるのって本当に面倒じゃないですか?(私だけ?)
これまで当たり前のように毎日の献立を考えて生活してきましたが、ヨシケイを利用してみて、献立を考えなくて良いということが、こんなに快適なんだ!と思ったくらいなんです。
さらにヨシケイのミールキットは、管理栄養士が栄養バランスやボリューム、旬のもの、彩りなど全部考えてくれてるのも良いなーと思いました。
買い物に行く回数が減る
我が家は共働きなのんですが、スーパーの買い物は休日にまとめ買いか、保育園のお迎え後に子供と一緒にのどちらかでした。
休日のまとめ買いは後々楽なのですが、1週間分買おうと思うとけっこう大変。
平日子供と一緒の買い物も、「お菓子買って」「アイス買って」と必ずなるので、極力行きたくないなーと思ってたんですよね。
もちろんヨシケイを利用したからと言って、全く買い物に行かなくて済むわけではありません。
ですが、肉や魚、野菜などはヨシケイが届けてくれるので、休日の買い物の量が明らかに減って楽になりました。
ちなみに私はヨシケイと共にネットスーパーも始めたことで、劇的に使える時間が増えました。
ヨシケイも楽だけど、ネットスーパーはもっと楽ですよ♪
\配達エリアの広いイオンネットがおすすめ!/
生ごみが減る
すでにカットされた食材が届く【カットミール】はほぼ生ごみが出ません♪
全ての食材がカットされているわけではないので、生ごみゼロとまでは言えませんが、ほぼゼロです。
生ごみのニオイも気にならなくなって快適になりました。
洗い物も減る
これも【カットミール】を利用して感じたことなのですが、メニューによっては包丁もまな板も使わない日があるんです。
これもめちゃめちゃ楽!!
我が家には食洗器がないので、洗い物が少ないのはホントに助かります。
作ったことのないメニューが作れる
ヨシケイのメニューは管理栄養士さんたちが考えてくれているのですが、これまでに自分が作ったことのない、またおそらく今後作ることもなかったであろうメニューを作ることもあります。
初めて作るレシピで美味しかったものは、ヨシケイ関係なくまた作ってみようと思えたので、料理のレパートリーが増えたのも良かったです。
レシピを取っておけばいつでも作れますしね♪
冷蔵庫で食材が腐らない
実は私がヨシケイのミールキットを頼むことになったきっかけが、【冷蔵庫の食材が悪くなって捨てる】のを減らしたいとい思ったからなんです。
使いかけの野菜がしなびてたり汁が出ていたりすることがよくあったんですよね。
そこで使いきりの食材宅配が良いんじゃないかと思ってヨシケイを注文してみたのですが、正解でした!
おかげで冷蔵庫に入れる食材の量が減ったので、管理もしやすくなりました。
ヨシケイミールキットの気になる点
ヨシケイのミールキットを実際に注文して気になった点や疑問点があったので調べてみました。
野菜は洗う?
ヨシケイで届いた野菜は発泡スチロールにそのまま入ってる場合や、分量分が袋に個別に分けられている時があります。
調べてみると、カットされている食材はすでに洗浄済みなので、そのまま使ってOK。
カット処理がされていない野菜は、しっかりと流水で洗う必要があるそうです。
食材の賞味期限は?
ヨシケイで届く食材の賞味期限は食材によってバラバラなです。
肉や魚などは個別に消費期限が記載されているのですが、すぐに使わない場合は冷凍しておけば良いですよね。
野菜の消費期限は【翌日】だそうです。
カット済みの食材は、一つ一つ袋に消費期限が書いてあるのですが、やはり翌日でした。
ただカット処理のされていない野菜に関しては、野菜の状態によって必ずしも翌日に使わなくても美味しく食べられました♪
留守の時の配達は?
ヨシケイの配達は時間指定ができないので、共働きの我が家には留守の時に食材が届きます。
留守の場合は自宅の前に食材を置いておいてもらえるのですが、食べ物が入っているのでそのまま置いていかれるとちょっと不安ですよね。
しかしヨシケイでは、専用の鍵付きボックスも貸し出してくれるので、その点は心配ありません。
ちなみに我が家はオートロックのマンションなので、宅配ボックスが空いていたら宅配ボックスに入れてもらうことにしています。.
食材は発泡スチロールの中で、大量の保冷剤に包まれているので、真夏に冷凍食品の日でも数時間であれば全く問題ありませんでした。
送料はかかる?
ヨシケイは毎日1食分づつ食材を配達員の人が自宅まで届けてくれるので、送料は無料です。
他社の食材宅配やミールキットは、1週間分をまとめて配送されるところが多く、そういったところは毎回送料がかかるんですよね。
私は以前生協の食材宅配を利用していましたが、注文しない日でも配達料だけ取られていました。
その点ヨシケイは、毎回送料無料な上に、注文しない週や月があっても、別途手数料も取られません。
なので頼みたい時に頼みたい分だけ注文できるのがかなり助かりました♪
支払い方法は?
ヨシケイの支払い方法は3つ。
- 銀行引き落とし
- ゆうちょ引き落とし
- 専用クレジットカード支払い
となっています。
初回のお試し期間だけは、配達員の人が自宅に払い込み用紙を届けてくれるので、コンビニで支払うことができます。
お試し期間終了後、ゆうちょだと毎週引き落とし、銀行だと2週間に1回引き落としと言われました。
そんな方はヨシケイの専用クレジットカードを作る必要があります。
私はヨシケイのお試しをしてみて、毎日ではなく月に何回かの利用にしているので、クレジットカードは作りませんでした。
利用した分がすぐに引き落としされる口座引き落としの方が、私にはわかりやすいなと感じています。
まとめ
食材宅配ヨシケイのミールキットについてまとめてみました。
私はヨシケイを利用して、何かいろいろなものから解放された気がします(笑)
”献立を考えたり”とか”食材の買い物”とか”生ごみを捨てること”とか”冷蔵庫の整理”などなど。
もちろん家事は他にもたくさんあるし、”一日ゆっくり過ごす”なんてことはなかなかできませんが、時間に余裕ができた分、心にもゆとりができたなーと感じています。
「食材宅配やミールキットってどんなのかなー?」と思っている方は、ぜひヨシケイのお試しキャンペーンを試してみてください!^^
\\初回半額キャンペーンはこちらから//