どうもーゆりゆりです♪
今回は、アマゾンプライム会員の特典がめちゃめちゃ豪華すぎるので、一体どんな特典があるのかを熱く語っています!
というのも、実は私、普段ネットでの買い物は楽天がメインなんです。
そんな私ですら、アマゾンプライム会員になってすでに5年。
とは言え特典がありすぎて、全く使ったことのない特典もあるんですよね。
それでも十分元を取れてると思うくらいメリットありまくりなんです。
ということで、この記事ではアゾンプライムのお得すぎる特典について、詳しく紹介していきます。
アマゾンプライムの特典はメリットだらけ
しつこいくらいに繰り返していますが、アマゾンプライム会員の特典って、とにかく”豪華”だと私は思うんです。
一つ一つ紹介していきますね。
アマゾンプライムビデオ見放題
まずはコレ、アマゾンプライムビデオです。
アマゾンプライムビデオで配信されている、ドラマや映画が見放題になります。
最新の映画やドラマは配信されるまでに少し時間がかかるみたいなのですが、バラエティやドキュメンタリー、また、Amazonプライムでしか観られないオリジナルコンテンツなど、作品数は1万本以上もあるそう。
子供を寝かせた後に、夜な夜なお取り寄せスイーツを頬張りながら観るのが幸せなんですよ。
なつかしいドラマとか見つけると一気見したくなっちゃって、ついつい夜更かししてしまうんですよねー。
あと、一人の金持ち男性を複数の女性が奪い合う”バチェラー”っていう番組があるんですが、コレAmazonプライムビデオでしか観ることができないんですね。
私これまでこの手の番組って見たことがなかったんですが、めっちゃハマって同じのもう5回くらい見てます(笑)
夫にも「こいつまたバチェラー観てる」と思われてると思う(笑)
また、子供向けの番組ももちろんあります。
アニメもけっこう充実しているのですが、しまじろうやおかあさんといっしょ、英語が学べる動画など知育系もあるのがまた助かるんですよね。
最新のドラマや映画が観たい人には向いていませんが、他の動画配信サイトに比べて料金も安いので、かなり使えます♪
アマゾンプライムミュージック
追加料金なしで、約200万曲を聴くことができるアマゾンプライムミュージック。
しかも広告表示もないので使いやすいんですよ。
ジャンルも、
邦楽・洋楽・ロック・パンク・ジャズ・スカ・演歌・クラシック・童謡など…
今まで「この曲聴きたい!」と思って探した曲でなかったものはありません。
おかあさんといっしょで流れる曲やアニメの主題歌なども入っているので、車の移動中に子供と一緒に歌ったりしています。
他にも「人気ランキング」もジャンル別であったり、”平成の名曲100選”などのプレイリストもたくさんあるので、BGMとしても良い仕事してくれてます♪
Amazon Photos(アマゾンフォト)
スマホ内の写真を、容量無制限で保存できるアマゾンフォトもめちゃめちゃ使えます!
子供が生まれてから写真や動画を撮りまくってるので、スマホの容量があっという間にいっぱいになってしまってたんですよね。
それが、Amazonフォトのアプリをダウンロードすることで、無制限に写真をアップロードすることができるようになったんです。
これも追加料金なしです。
しーかーも!
アップロードした写真を、友達とか家族5人まで共有することもできます。
動画のアップデートは5GBまでと制限があるのですが、写真のアップデートは無制限!!
スマホで撮った写真を、自動的にバックアップしてくれるので、Amazonフォトにバックアップされたら、スマホ内の写真を削除してしまえば空き容量が増えるのもかなり助かります。
アマゾンプライム会員になると、このAmazonフォトまで無料で使うことができます♪
配送料・お急ぎ便・日時指定が無料!

基本的にAmazonで買い物をする場合、1,999円以下の商品だと送料がかかるんです。
しかーし、アマゾンプライム会員に登録していると、配送料・お急ぎ便・日時指定が全て無料になります。(一部地域除く)
非会員 | プライム会員 | |
配送料 | 1,999円以下の場合400円 (北海道・沖縄・九州・離島₊40円) |
無料 |
通常お急ぎ便 | 500円 | 無料 |
翌日お急ぎ便 | 540円 | 無料 |
通常日時指定 | 360円 | 無料 |
当日日時指定 | 514円 | 無料 |
※通常お急ぎ便は注文から3日以内の配達
※当日便は注文当日に配達してもらえる有料オプション
Amazonで安い買い物を2回しただけで、アマゾンプライム会費の元が取れちゃってるんですよね。
最初にも書きましたが、私が普段よく利用しているのは楽天。
しかし楽天は、安い買い物だと送料がかかります。
そんな時は同じ商品がないかAmazonでも確認して、Amazonにあれば、ソッコーでポチ!!
当たり前のように送料が無料になるAmazonで購入しています。
Prime Reading(プライムリーディング)
Amazonの提供する電子書籍が読み放題のサービスです。
これもめちゃめちゃ使えるんですよ。
まず、読める書籍は約900冊。
雑誌、漫画、小説など、専用のアプリをダウンロードする必要はありますが、パソコン・タブレット・スマホから読むことができるんです。
子育てしているとなかなかゆっくり本を読むことってできないですよね。
電子書籍だとスマホで読めるので、私はちょっとした隙間時間に読んだりもしてます。
しかも絵本も読めるので、外食時などの待ち時間に子供と一緒に見ることもできるんですよ。
自宅では紙の絵本を読んでいますが、このちょっとした時間にサクッと読めるというのが電子書籍のメリットだと思うんですよね。
これが無料です。めっちゃ良くないですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、ここまでが、私が使いまくっているAmazonプライム会員の特典になります。
ここまで紹介した特典だけでもかなり豪華だと思いませんか??
これだけの特典で月額400円(年払い)だと思うと、かなり得しているなと感じています。
しかーし、Amazonプライム会員にはまだまだ豪華な特典があるのです。
私は使いこなせていませんが、残りの特典も紹介していきますね。
Amazonフレッシュ

アマゾンフレッシュは、生鮮食品や日用品を、注文当日もしくは翌日に、自宅まで配送してくれるサービスです。
今はネットスーパーもたくさんありますからね。
我が家は使えなくたって問題ありません(負け惜しみ)
アマゾンフレッシュのエリアは順次拡大していくそうですが、実際に使っている人の口コミを見ると、生鮮食品の鮮度がかなり良いそうです。
さらに、セールなどもよくやっているので、他のネットスーパーに比べて安く購入することができることも多いとか。
エリア内だったら一度試してみたいなーと思いながら、私は今日も別のネットスーパーで買い物します(エリア外なので…)
他にも、アマゾンフレッシュの最短お届け時間が4時間なのに対して、注文から1時間で届く“Amazonプライムなう”というサービスもあります。
アマゾンプライムなうは、2,500円以上の金額から利用することができて、最短1時間で商品が届くサービスです。
2時間以内の希望だと送料無料・1時間以内の希望だと送料890円がかかります。
生鮮食品などを主に注文したいときは”フレッシュ”
とにかく早く商品を届けて欲しい時は”なう”
など使い分けていくと良いかもしれませんね。
プライム・ワードローブ

これも私はまだ利用したことがないのですが、Amazonで販売されている、洋服や靴などのファンション小物を購入前に試着できるサービスです。
商品を注文して配送完了した翌日から7日間自宅で試すことができるそうで、購入するものだけ代金を支払い、買わないものは返却します。
子供が小さいと、なかなかゆっくり試着とかできないので、これは嬉しいサービスだなと思います。
私は普段、ファッションレンタルを利用しているので、最近は服を買うことが全くなくなってしまったのですが、Amazonワードローブは一度使ってみても良いかなと思ってます。
また試したら感想を報告しますね。
ちなみに私が使ってるファッションレンタルは、服選びの時間も洗濯する手間も省けるので楽すぎておすすめです♪
プライム会員限定先行タイムセール

アマゾンのタイムセールの商品を、通常より30分早く注文することができます。
私は普段Amazonで買い物をしないこともあって(楽天がメインです)、Amazonタイムセールも利用したことがないのですが、かなりお得に購入できる商品もあるようです。
そのため、”たかが30分”と思うかもしれないですが、その30分もしないうちに売り切れてしまう商品もあるほどなので、この特典もかなりお得なのだと思います。
また、CMもやっている年に1度のAmazonプライムデーには、Amazonプライム会員しか参加することができません。
プライム限定価格
一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができます。
これも私はまだ利用したことがないですが、欲しい商品が割引価格になってるのはかなりお得ですよね♪
Amazon Music Unlimited
Amazonミュージックアンリミテッドは、最初の方で紹介したAmazonミュージックの上位版になります。
無料版だと約200万曲聴き放題に対して、アンリミテッドは約6,500曲以上!!
通常料金が月額980円のところ、アマゾンプライム会員だと200円OFFの780円になるので、音楽好きな人には嬉しい特典だと思います。
家族と一緒に使える

Amazonプライム会員は、自分が会員であれば同居の家族2人までを家族会員として同様の特典を受けることができます。
我が家は夫と年中の子供の3人暮らしなので、今のところ私だけがAmazonプライム会員になっていて、夫がAmazonで何か買いたい時は、代わりに買い物をしてあげることもあります。
夫を家族会員に登録すれば、勝手に買い物してくれるようになるので私の手間がなくなりますね。
プライムペット
我が家にはペットがいないので、こちらも利用したことがありませんが、ペットの情報を入力しておくと、ペット用品が10%~20%オフで購入できます。
また、登録したペット情報に合わせて、お得なセール情報やおすすめ情報を見ることができるので、ペットを飼っている人には助かる特典ですね。
アマゾンは子育てママにこそおすすめ!
Amazonプライム会員に実際になってみて思ったのは、子供が小さければ小さいほど助かる特典が多いなーということです。
Amazonでは、Amazonファミリー会員というものがあって、プライム会員にならなくても無料で登録することができます。
無料のファミリー会員でも割引などの特典を受けられるのですが、アマゾンプライム会員になっておいた方が断然お得だと思います。
二つを比較してみると…
Amazonファミリー会員だけ(無料)
- 赤ちゃん用おむつやおしりふきが定期おトク便の利用で5%オフ。
- ファミリー会員限定の特別セールに参加できる
アマゾンプライム&Amazonファミリー会員
- 赤ちゃん用おむつやおしりふきが定期おトク便利用で15%オフ
- ファミリー会員限定の特別セール
- これまで紹介したプライム会員の特典すべて
無料のファミリー会員でも、おむつやおしりふきを安く購入することができます。
我が家の場合、パンパースじゃないと肌がかぶれてしまってたので、安いおむつに変えることもできず、いかにパンパースを安く買えないかと思ってました。
しかも、うちの子は生後6ヶ月から保育園に通っているので、仕事帰りに赤ちゃんを抱えてオムツを買うって、何かの修業に近いようなもんだったので、定期便はかなり助かります。
ただ、翌日配送などはできないので、配送日時の変更はある程度余裕を持ってた方が良いかも!
ちなみに、定期おトク便は一回だけの注文もOKなんですよ。
なので、1回だけ注文してそのあとキャンセルすれば、それ以上お金もかかりません。
おむつだけじゃなく、おしりふきとか赤ちゃん用のボディーソープ、粉ミルク、洗剤など重い消耗品は、Amazonの定期おトク便を使っていました。
子供が年中になった今は、定期おトク便を使うことはなくなりましたが、当時は安いし楽だしめちゃめちゃ助かったなーと思います。
アマゾンプライムの会費(料金)はお得?
まずは気になるアマゾンプライムの会費(料金)なのですが、年払いと月払いによって変わってきます。
✅年払い⇒4,900円(月額408円)
✅月払い⇒6,000円(月額500円)
年払いの方が月々92円お得です。
さらに嬉しいのが、アマゾンプライムには初回30日間の無料期間があるんです。
この30日の間に、これから紹介するAmazonプライム会員特典を使い倒してみて、自分には必要ないなと思ったら、無料期間中に退会すれば料金は一切かかりません。
アマゾンプライムの支払い方法は後で変更できるので、最初は月払いにしておいても良いかなと思います。
実際にどんな特典があるのか、アマゾンプライム会費(料金)はお得なのかどうかは、これから紹介する特典を全部見てみてください^^
アマゾンプライムの支払い方法は5種類
アマゾンプライム会費の支払い方法は、現金やクレジットカードを含め5種類あります。
- クレジットカード
- 携帯決済
- Paidy翌月払い
- Amazonギフト券
- パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
クレジットカード決済
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners
Amazonで買い物をするとAmazonのポイントも貯まるので、クレジットカード支払いにすれば、クレジットカードのポイントと両方もらえちゃいます。
またデビットカードの登録もOK。
携帯決済
ドコモのD払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払いが利用できます。
携帯電話料金と一緒に請求されるので、お金の管理がしやすくなりますよね。
Paidy翌月払い
Paidyを利用して翌月払いすることもできます。
Paidyは、携帯番号とメールアドレスだけで登録できるので、クレジットカードを持っていない人でも気軽に登録できますよね。
Paidy翌月払いで購入した分は、翌月にまとめて支払うことになり、口座振替・コンビニ支払い・銀行振込が選べます。
※コンビに支払いは手数料に356円がかかり、銀行振込は振込手数料がかかります。
口座振替だと手数料無料です♪
Amazonギフト券
コンビニなどでも気軽に購入できるAmazonギフト券での支払いもできます。
必要な金額を購入できるので、使いすぎないところがメリットだと思います。
パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
JCBでの支払いにしている人は、JCBの利用によって貯まる”Oki Dokiポイント”をプライム会費に使うことができます。
JCBの”Amazon パートナーポイントプログラム”に登録す必要はありますが、1ポイントから利用できるのでJCBを持ってる人はおすすめです。
会費の支払い日はいつ?
アマゾンプライムは30日の無料期間があるのですが、無料期間が終了した翌日から料金が発生します。
なので、自分が会員登録した日の翌日が毎月の支払い日になります。
無料期間が終了してしまうと、自動的に料金が発生してしまうので、解約する場合は忘れずに解約手続きをしてくださいね。
無料だからと登録してみて、実際あまり使わなかったりすると、会員登録したことすら忘れてしまったりするんですよね。
そんな人は、無料期間が終了する3日前にお知らせメールが届くように設定することもできます。
こういうの助かる~。
必要なければメールが届いた時点ですぐ解約すれば、忘れる確率がだいぶ減ります(それすらも後回しにすると確実に忘れます(笑))
まとめ
アマゾンプライム会員の特典や会費についてまとめてみました。
これだけの特典が受けられて、月々約400円ってめちゃめちゃお得だと思うんですよね。
アマゾンプライムの特典をまとめると
- 配送料無料
- プライムビデオ見放題
- プライムミュージック
- プライムリーディング
- プライムフォト
- アマゾンフレッシュ
- アマゾンワードローブ
- 先行タイムセール・限定価格
- プライムペット
- 家族2人まで無料
月に1回Amazonで買い物をしなくても、それ以外の特典を使いまくってます。
仕事や子育てでめまぐるしく過ぎていく日々の中、動画を見たり音楽を聴いたり、漫画読んだり自分のものを買い物したりと、アマゾンプライムはかなーり役に立ってるので、まだ会員じゃない人は、ぜひチェックしてみてください^^